![]() |
Chianti Classico Riserva Vigna La Casina DOCG, Rosso /キァンティ・クラッシコ・リゼルヴァ“ヴィーニャ・ラ・カシーナ” DOCG 赤 |
|
![]() |
*ワイン名:キァンティ・クラッシコ・リゼルヴァ “ヴィーニャ・ラ・カシーナ”DOCG 赤
*原産国/地方:イタリア/トスカーナ州*原産地呼称:DOCG キァンティ・クラッシコ *ブドウ品種:サンジョヴェーゼ100% *畑の位置:標高240-270メートル /南西向き/斜度30-40%
*土壌:小石混じりの粘土石灰質土壌*植樹面積:1.2ヘクタール *植樹比率:1ヘクタール当り4,000本 *植樹年:1987年及び1992年 *仕立て方法:コルドン・グイヨ *収量:1ヘクタール当り35ヘクトリットル |
*醸造:
手摘み収穫したブドウを除梗・破砕、野生酵母のみでアルコール発酵。発酵はセメント樽で7-10日間(22-30度)。その後、25-30日間のマセレーション(キァンティ・クラッシコよりも10日程長い)。この間のルモンタージュは、最初の2日間は1日に3回、その後1日に2回施される。プレス・ワインは使用しない。ワインの50%はサンソー社のミディアム・トーストされたアリエ産バリック(1年樽)、残りは500リットルのトノーで12-14ヶ月熟成させ、ブレンドの後さらに12ヶ月熟成。澱引きはマロラクティック発酵後、翌年の春と秋に各1回ずつ行われる。卵白を用いて清澄。無濾過で瓶詰め。最低6ヶ月の瓶熟を経てリリース。 *コメント: 濃いルビー色。熟したプラムやベリー、レッドチェリー、ブラックチェリー、スパイス、ミネラルの繊細なノート。ヴァニラや木などの樽由来の繊細な香りが果実の香りに溶け込み、秀逸。フル・ボディで果実味が豊富。しっかりとしたタンニンと骨格を持ち合わせ、余韻も長い。長期熟成向き。サーヴィスは、16-18度で。 *コニャック地方スゴンザックの樽メーカー、サンソー社 Tonnellerie Sandsaudからコンサルティングを受け、現在はバリックとトノーを実験的に別々に使用しているが、将来的にはトノーでの熟成に一元化していく予定。カシーナ・ディ・コルニアではバリックよりはトノーを使用する方が、ワインに上品な樽香が移ると考えている。 *各誌の評価: デカンター・ワールド・ワイン・アワード2014:銅賞(評価:2008VT) チャレンジ・ミレジオ・ビオ2014:銀賞(評価:2008VT) 『ヴェロネッリ 2014年版』:★★★ 91点(評価:2008VT) 『ガイド・ヴィーニ・イタリア・ビオ 2008年版』掲載コメント ・・・長期熟成が可能で、ストラクチャーがあり、ポリフェノールがたっぷりであることが重要。このリゼルヴァは収穫から7年後に市場で販売される。ヴィーニャ・ラ・カシーナはその準備期間を経た後にリリースされる。ある面においては造りたてのワインのよい香りではないが、複雑なフローラルなブーケにカンゾウのニュアンスも感じられる。味わいはパワフルで調和がとれており、味わい深いタンニンとストラクチャーの広がりが続く。 |